

スタッフブログ
ペピイから動物たちとの
日常を発信します
お掃除隊は・・・
2017.04.07おはようございます!
昨日今日と雨が降って、お花見する前に桜が散ってしまわないか心配です
さてさてそんな中、学校も新入生を迎え授業が始まり賑やかになっております!
授業スタートと同時に毎朝の学校周り清掃もスタートです。私も一緒おしゃべりしながら行ってきました~
すると一緒に行った2名の学生さんが、今日(掃除当日)と明日が誕生日だということが発覚
おめでとう~
そんなおめでたい2名の学生さんとご一緒して幸せ気分を分けてもらいました
日本一早いお花見
2017.04.064月4日、本日は本学の入学式です
ご入学された皆さん、本日はおめでとうございます
今日の日の気持ちを胸に、自分の理想の看護師を目指して頑張ってくださいね
さて、そろそろ桜も見頃、お花見のシーズンですね。
わたしは先日、桜の開花より一足先に“日本一早いお花見”を体験して来ました
生花は勿論、プロジェクションマッピングやオブジェで楽しむ、「立春」がテーマのアートイベントです。
本物の桜と、和紙の切り絵で作られた巨大な桜のオブジェが広がる会場は、アロマの効果も相まってとっても華やかな癒し空間でした
こうやって見ると、わたがしのような、大きな桜の木のようなオブジェ…、
実は、こんな風に繊細に作られたペーパーオブジェなんです(見えるかな?
)
手を触れると散っていく桜のプロジェクションマッピングに…
大きなたんぽぽの綿毛が飛んでいく様が美しいダンデライオンクロックスも
そもそもこのイベントに行く予定にしていなかったので、デジイチを持って行かなかったことが悔やまれます…
散ってしまわない内に本物の桜の撮影には行けるといいなあ
まだ咲いてないけど
2017.04.03成長は早いもので・・・
2017.04.02( ´ー`)ノ こんちは教員Iです!
4月に入り、大阪もちらほらと桜が咲き始めて、いい季節になってきましたね
毎年毎年、お花見を計画しようと思うのですが、結局実行に移せぬまま桜が散ってしまう・・・
今年こそは確実に『花より団子』派の私ですが、お花見を決行します
さて、昨年の8月から新たな家族となった子猫さん。たびたび登場しておりますが、成長を感じれる1枚を皆様に見て頂こうと思います
真ん中列の左・中央は家に来たときのものです。
保護当時は風邪をこじらせて目を開けることもできませんでした。
体重はなんと300gしかなかったんですね
左下はPS4のコントローラーと大きさを比べてみたものです。
(ゲームやる人しかわからないかもですが)
手の平サイズとはまさにこのこと…
初めはくちゃくちゃだった顔も少しずつ回復し、先輩猫とも仲良く(?)なってきて、大きさも同じくらいになって来た
左上のヘソ天してるのは、現在6キロ弱あるんですが、体の長さは同じくらいになってきましたね
犬も猫も、子供の時期は本当にあっという間に過ぎてしまいますが、毎日成長している姿を間近で見たり、
病気の治療をしたりすると、『動物看護師しててよかったぁ・・・』とつくづく実感します
大人になっても、老齢になっても家族の健康を守れるように私もまだまだ勉強しなければと思うのでした。
学校もちょうど新入生の皆さんをお迎えしたところです初心を忘れずに、一緒に勉強していこうと思います
新しい仲間たち♪
2017.03.31みなさん、こんにちは
今月は卒業式があり、ペピイでたくさんのことを教えてくれた動物たちも9頭、学生たちとともに本校を卒業しました
今後は各家庭でいっぱい可愛がってもらうことでしょう
また、ペピイに遊びにきてくれるのを楽しみにまっています
そして、新たに4月から授業に協力してくれる仲間たちが6頭入学してきてくれましたので、ご紹介します
ビーグルの大吉くん
M.シュナウザーのみこしくん
M.シュナウザーのまつりちゃん
T.プードルのプリッツくん
M.ダックスフンドのぱんちゃん
ネザーランドドワーフのNicolaiくん
みんな可愛いでしょ
少しずつペピイの生活にも慣れてきて、元気いっぱいな姿に教員は日々癒されております
これから2年間、よろしくお願いしますね