

スタッフブログ
ペピイから動物たちとの
日常を発信します
一目惚れ
2016.11.22こんにちは。
教員のNです
コレといった趣味のない私ですが…
最近はいろんなことに挑戦してます
その中でも
初めてです。
多肉植物を迎えてみました
【ぺブルプランツ】
【リトープス】
【リビング・ストーンズ】
みなさんご存じですか??
様々な呼び名があるようです。
出会いはとある公園で売られていました。
一目惚れし即、連れて帰りました
ある人は言います・・・宝石みたいね
ある人は言います・・・ゾウの鼻みたいね
ある人は言います・・・サイバイマンみたいね
そんなぺブルプランツさん
育て方も知らないのに・・・
調べてみると
どうやら真ん中の割れ目より新たな葉が生まれ(ようするに脱皮するらしい)
それを繰り返すのだとか
初めての多肉植物。
果たして枯らすことなく育てることができるのか
脱皮したらまた報告しますね~お楽しみに
第2回プレスクール
2016.11.20こんにちは
事務局のHです
ぺピイでは、2回目のプレスクールを開催しました。
参加者は64名授業内容は「動物栄養学」でした
2時間半があっという間に過ぎるほど、面白い授業でした
今日のプレスクールは、グループワーク盛りだくさんでした
「食性の基礎知識」を学ぶ!の様子です
いろんな動物を草・肉・雑食に分けていきます
「つなげて合作ゲーム」の様子です
各グループのトップバッターに草・肉・雑食のいずれかのお題が出ます
制限時間内に動物の絵の一部を書きつないでいき、できあがった絵をリーダーが判定
指示された食性の動物であれば正解です
「各動物の食性を覚えてゲーム」の様子です
自分の背中に貼られた動物が何かいろんな人に質問しながら当てるゲームです
今回は「動物栄養学」でしたが、次回は1/22(日)「幼齢・老齢動物の授業」「仲間作りのワーク!ハートプログラム」を開催します
合格者の皆さま!ご予約をお待ちしております
金魚すくい
2016.11.19動物看護師教員の★原です。
少し前に3歳の娘がお祭りで
「あれーーーー!金魚すくいをしたいの」
あかんあかんと思いながらいきましたら、
おじさまが、
「おじょうちゃん、やっていきな~。」
とお誘いの声。
むりやわ~と見に行くと・・・。
なんと、3歳ですくえたんです
(皆様、オチがあるので安心して読んでください。)
「ままとったよーーーーー」
楽しそうな我が子。
「ほんま、うまいうまいお風呂にいれてあそべるかな???」
「おふろあかんのーーーー」
会話だけなら
お風呂ニエチャウ
とおもいました????
実は娘がすくったのは・・・こちら
ゴム?製のおもちゃの金魚さんでした(作り物)
ひれもひらひらでよくできております。
いまでも袋に入ったままで飾られております。
屋台も変わってきていますね。
この金魚さんならたくさん飼ってよし
ちゃんちゃん
我が家のアンジェラ アキ
2016.11.19こんにちわ看護師教員のNです。
今日はネタがないので、我が家のアンジェラアキをご紹介します。
どうでしょう
似てる??似てない??
メガネを掛けるとなぜかアンジェラアキに似る…。
というか、アンジェラにしか見えない…。
七五三参り
2016.11.15先日、近くに神社に七五三のお参りに行ってきました。
お参りのシーズンのため、たくさんの人がいるかと思い受付に行ったのですが、
何と他に誰もいなく、私たちだけで祈祷していただくことになりました。
一組しかいないため、ちょっと恐縮しながらも、厳かな雰囲気の中、祈祷が進んでいきます。
宮司さんに祝詞を読んでもらったり、玉串奉奠(たまぐしほうてん)もきっちりしてきました。
最後は千歳飴などのお土産をいただいて、宮司さんに写真まで取っていただきました。
ありがとうございました。