HOME > ペピイブログ > スタッフブログ
ペピイブログ

スタッフブログ

ペピイから動物たちとの
日常を発信します

入らずにはいられない☆

2016.08.05

 

こんにちはほっとした顔

事務局のKKですさくらんぼ

今日も暑いですね~~晴れ

わたしは暑いのが苦手で、ちょっぴり夏バテ気味ですあせあせ (飛び散る汗)

 

そんな中でも六花ちゃんは元気いっぱいぴかぴか (新しい)

今日も元気に家の中を駆け回っています猫ダッシュ (走り出すさま)

 

さて、今日は六花ちゃんの、

入らずにはいられない場所のご紹介でするんるん (音符)

 

その①タンスの引き出し

ブログ用3

これはもう、開けるとかなりの確率で入ってきます冷や汗 (顔)

入る隙間がない時でも無理矢理入ります。

わたしの洋服はもれなく六花さんの毛まみれです。

 

その② 紙袋

ブログ用4

これはね~~。

もう諦めています。

猫は紙袋に入る生き物です。

仕方ありません。

自分の身体のサイズを実際より小さく見積もっている生き物です。

これも仕方ありません。

 

その③ もひとつ紙袋

ブログ用5

最初はおとなしく入っていても、最終的にこうなります。

噛みつかれ、破られるかわいそうな紙袋…。

大事にとっておきたい紙袋は、すぐに片づけるようにしましょう。

 

長くなってきたので今日はこの辺りで。

そのうちパート2をやるかもしれません。

では、またほっとした顔

我が家の猫ちゃん☆

2016.08.04

 

こんにちはほっとした顔

事務局のKKですさくらんぼ

今日はウチの世界一可愛い(←!?)猫ちゃんを紹介したいと思います☆

ブログ用1

 

2歳9ヶ月。

ごはん大好き、走るの遊ぶの大好きのやんちゃな女の子。

青い瞳がチャームポイントです黒ハート

 

これは、数か月前、わたしが旅行へ出かける直前の玄関前にて。

『本当に出かけるの??』

とスーツケースの上に乗って引き止めているところ。

 

うう…そんな可愛い顔で、首を傾げて見上げられたら…出かけられなくなっちゃうよ~~あせあせ (飛び散る汗)と、

後ろ髪を引かれまくりながら旅立ちました。

ちなみにこの旅行中、たくさんの写真を撮りましたが、

NO.1の写真はこの1枚でした~~ぴかぴか (新しい)(←親バカ??)

 

しかし、この写真の六花さん、

何かに似ている…ということで後日妹が送ってくれた画像がコチラ↓

ブログ用2

 

 

首の傾げ方が同じだ(笑)!!

 

さて、来週わたしはまた旅立つ予定なのですが、

再び六花ちゃんのこの引き止め攻撃に合うに違いないと今から覚悟をしています冷や汗 (顔)

 

 

夏も真っ盛り晴れ

みなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね~るんるん (音符)

では、またほっとした顔

夏休み前の大掃除!

2016.07.22

こんにちは。事務局スタッフです猫

梅雨、あけましたね~。我が家のにゃん達は、これ以上は無理っていうくらいのびのびにのびてます(笑)

 

さて、今日は夏休み前の大掃除の日ですexclamation

授業の終わりに1年生と3年生が大掃除してました。

IMG_5395

こう見えても大掃除中です(笑)

IMG_5396

もちろん大掃除中です(笑)(笑)

IMG_5397

いやいや、大掃除中なんですってば(笑)(笑)(笑)

IMG_5398

カメラを向けるとノリノリですけど、その後はしっかり大掃除してくれてますうれしい顔

IMG_5400

ごみ箱もちゃんとキレイにわーい (嬉しい顔)

すっきりと夏休みを迎えよううれしい顔犬猫

IMG_5402

おまけ・・・学生の大掃除監督している先生、謎の詫び(笑)

倉吉研修(第2班)

2016.07.06

こんにちは晴れ

事務局のHです走る人

動物看護福祉学科2年生が参加していた倉吉研修が無事終了しましたウッシッシ (顔)

第2班の学生もいきいきと研修に参加していましたひらめき

農作業は田んぼの除草作業をさせていただきましたわーい (嬉しい顔)

泥に足を取られてかなり苦戦したようですが、なかなか味わうことのできない貴重な体験ができたと思います晴れ

DSC03944

梅雨の時期は、雑草の勢いがえげつないようで、畑や田んぼに入って一生懸命作業していました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

倉吉動物医療センターでの実習!

DSC03923

DSC03938

蜂蜜の採取の様子ですチャペル

遠心分離機にかけて蜂蜜を抽出します晴れ

DSC03878

アミティエのドッグランで保護犬や山根先生が飼われている「ロビン」とふれあいましたぴかぴか (新しい)

DSC03899

3日目の夕食は「流しそうめん」です指でOK

竹やぶから取ってきた竹を割って、そこにそうめんを流していただきますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)畑で採れた野菜も天ぷらにしていただき、それもめちゃくちゃ美味ですわーい (嬉しい顔)

「流しそうめん」初体験の学生もいて、盛り上がりました!!

DSC03905

夕食の後は、一日の振り返り反省会ですひらめき

DSC03942

DSC03943

第2班も充実した5日間を送ることができましたほっとした顔

先生方ならびに関係者の皆様、計9日間本当にお世話になりました。

学生にとって一生心に残る研修になったことと思いますdouble exclamation

 

 

倉吉研修(第1班)

2016.07.04

こんにちは晴れ

事務局のHですわーい (嬉しい顔)

カンカン照り過ぎて、溶けそうですあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

梅雨明けは秒読み段階にきているそうですよ晴れ晴れ

 

さて、動物看護福祉学科の2年生は今、倉吉研修に行っています!!

この研修は、動物看護福祉学科の学生が参加する必修の研修です音楽 (ヘッドホン)

鳥取県の倉吉市で5日間合宿をしながら、農業を体験したり、動物保護施設の見学や動物医療センターで実習を行います晴れ

宿泊は前・日本獣医師会会長の山根義久先生が開いた山根村塾がお宿ですdouble exclamation

倉吉研修は山根先生のご厚意によって、毎年実施させていただいています!

この研修は心身ともに鍛えられ、成長できる研修です!

第1班が研修から帰ってきましたので、研修の様子を写真で少し紹介させていただきます晴れ

IMG_1623

118

農業では、サツマイモの苗植え、梨園の除草作業、キウイの枝切りなどを体験しました!今の時代、学生は農業にふれることが少なく、へとへとになりながら作業していました!

IMG_1489

倉吉動物医療センターにて再生医療など最新の動物医療にふれます!

IMG_1657

073

IMG_1720

動物保護施設「アミティエ」にて保護犬とのふれあいを実施!動物舎の清掃もさせていただきました!

081

107

113

手塚先生による蜂の講義と蜂蜜の採取!

天然蜂蜜の甘味は最高です!

129

山根村塾にてBBQ!

最終夜恒例のイベントです!

スイカもいただきました!

こちらのスイカは大栄スイカといってドバイでも高値で取引されているブランドスイカでめちゃくちゃ甘くて美味しいんです!

140

最後に先生方と第1班みんなで記念撮影!

先生方、および関係者の皆様、5日間ありがとうございました!

 

 

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
  • X
  • Facebook

愛玩動物看護師をめざすならペピイ

\入学に関するご相談・お問い合わせはお気軽に/

0120-697-125

受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)

Webからのお問い合わせ