HOME > ペピイブログ > スタッフブログ
ペピイブログ

スタッフブログ

ペピイから動物たちとの
日常を発信します

動物愛護フェスティバル

2015.11.08

こんにちはdouble exclamation

事務局のHです牡牛座

今日は、大阪城公園で動物愛護フェスティバルがありましたぴかぴか (新しい)

このフェスティバルで毎年、ブースを出させていただいていますうれしい顔

内容はワンちゃんの体重測定と体脂肪測定です指でOK 

IMG_2654

天候はあいにくの雨雨実は4年連続大雨です泣き顔   

このフェスティバルのお手伝いをするのは、今年で4回目ですが、いままでずっと雨ですバッド (下向き矢印)

たぶん私は雨男ですげっそり (顔)

会場もこんな感じで足元が悪く、来場者の方も少なかったように思いますふらふら

IMG_2653

IMG_2670

23名の学生がボランティアでお手伝いをしてくれました晴れ

みんなドロドロになりながら、頑張ってくれました走る人

IMG_2660

IMG_2659

IMG_2658

来年こそは晴れてほしいです(笑)

JILL & JACK

2015.11.05

ど~も、事務局スタッフです(^o^)丿

11月になっちゃいました!あっという間ですね。ぼちぼちと寒くなってきます。

うちのにゃん猫たちも、「ホットカーペットをつけろ」と命令してくる季節となりました冷や汗 (顔)

カーペットの上で盛大に伸びてます(笑)

 

さて、今日は、ペピイの飼育動物のセキセイインコさんをご紹介します。

JILL&JACKです。男子(♂)です。。。。が、ペピイ学生の間では有名な話ですが、

男子どうしなのに、いつもいちゃいちゃしています!それが、めちゃくちゃかわいいんですうれしい顔

で、紹介したくて写真を撮りにいったら、ちょうど先生にツメを切ってもらった後らしく、

もしかして2人とも不機嫌??ちっ (怒った顔)

IMG_2633[1]

 

そして、じわりと近づく・・・

IMG_2634[1]

 

その後、いつものいちゃいちゃを見せてくれるかと思ったのですが、、、

残念、レンズを向けるとかしこまってしまいました猫2

いちゃいちゃっぷりは、オープンキャンパスでのキャンパス見学で見かけることの方が多いので、

ブログではこんなものでお許しください冷や汗 (顔)

 

普段はこんな感じでカバーしてもらって、暖かくしてもらってますわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

IMG_2635

 

次回11/8(日)のオープンキャンパスでの体験授業は「小鳥の飼育法を学ぼう!」

JILL&JACKも登場exclamation and question   http://www.peppy.ac.jp/events/

 

ほな手 (パー)

 

 

 

屋上菜園クラブ

2015.10.26

ど~も手 (パー) 事務局スタッフです。

寒くなってきましたね。うちのにゃん猫達も、いちゃつきながらくっついて寝る季節が到来ですわーい (嬉しい顔)

皆さんも体調管理には充分ご注意を!

さて、今日は屋上菜園クラブのご紹介を少々・・・

「屋上菜園クラブ」って私もちょっとわかんないんですが、何やら学校スタッフ教員が勝手に作ったクラブのようです。

とりあえず、こんな感じ・・・ほうれん草と春菊クローバー

IMG_2598IMG_2597

 

 

 

 

 

 

これは、そら豆・・・絶対つまみ用ですよっ!これっ!

IMG_2596

 

 

 

 

 

 

で、毎日お水やり晴れ大きくなれよぉ~

IMG_2589

 

 

 

 

 

 

春菊、食べてみた。なかなか美味わーい (嬉しい顔)

IMG_2599

 

 

 

 

 

 

また、経過報告しますね~わーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

次回は、部員紹介ができればいいなぁうれしい顔

 

ほな手 (パー)

第1回プレスクール

2015.10.24

こんにちは晴れ晴れ

事務局のHですひらめきひらめき

今日は、合格者を対象とした入学準備プログラム「プレスクール」を開催しましたぴかぴか (新しい)

プレスクールは、10月から2月まで毎月1回ずつ開催します手 (チョキ)

今日は、今年度1回目のプレスクールでした走る人

しゃべったことのない人同士で始めは緊張している学生もいましたが、他己紹介をしたり、相手の特徴を捉えるコミュニケーションをしたりすることで皆ほぐれていきましたあっかんべー

授業のメニューは「老齢動物」でした犬犬

担当教員は塗抹標本の神!吉田先生です晴れ晴れ

犬や猫の寿命も昔に比べると延びてきていますひらめきひらめき

今日の授業では、老齢動物にできる病気の予防や介護の仕方などを学びましたうれしい顔

IMG_2566

IMG_2579

IMG_2582

IMG_2588

私が嬉しかったのは、皆楽しく授業を受けてくれたのが一番ですが、真剣にカリカリとメモを取りながら、授業を受けてくれたことですぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

しゃべったことない人同士がLINEを交換したり、一緒に帰ったりと開催してホントに良かったです晴れ晴れ

来年の入学が本当に楽しみになってきましたひらめきひらめき

まだ参加されていない合格者の方も、ぜひプレスクールに参加してみてくださいね晴れ

次回は、11月22日(日)「動物栄養学」ですひらめきひらめき

 

 

Tタッチ

2015.10.22

こんにちはぴかぴか (新しい)

事務局のHです晴れ晴れ

動物看護福祉学科3年生の特別授業で「Tタッチ」が行われましたぴかぴか (新しい)

Tタッチとは、非習慣的なタッチをすることにより、副交感神経に働きかけ、リラックス、集中力、学習機能を高め、犬に落ち着きをつけさせるボディワークです犬

Tタッチを行う前に、自分自身の心を落ち着かせ、やさしく犬に話しかけながら行いますわーい (嬉しい顔)

一見、マッサージのように見えますが、Tタッチは筋肉をリラックスさせるだけでなく、行動に変化をもたらしますひらめき

IMG_2540

IMG_2541

IMG_2542

IMG_2501

一般社団法人アニマルライフパートナーズ協会の山田りこ先生を特別講師としてお招きしました。

 

 

 

 

 

 

 

  • LINE
  • YouTube
  • Instagram
  • X
  • Facebook

愛玩動物看護師をめざすならペピイ

\入学に関するご相談・お問い合わせはお気軽に/

0120-697-125

受付時間 9:00~17:30(土・日・祝日を除く)

Webからのお問い合わせ